決勝大会の流れ
1回戦、2回戦、決勝トーナメントを行います。
1回戦
- ・出場者32名が4名ずつ8ブロックに分かれて1回戦を行います。
- ・各ブロックで課題曲4曲の合計スコアが最も高い1名が2回戦に進出します。
- ・課題曲は各ブロックの出場者が事前に提出したエントリー曲4曲で、ブロック毎に異なります。
- ・2台の筐体を使用し、4名同時にプレイします。
- ・各プレイヤーのブロック、使用筐体、プレイサイド(1P/2P)は事前抽選により決定しています。
- ・ブロック1位に同点者がいた場合は、別途用意された課題曲で決定戦を行います。
2回戦
- ・2回戦進出者8名が課題曲2曲をプレイし、合計スコアが高い4名が準決勝に進出します。
- ・課題曲は太鼓チームが選定し、当日発表します。
- ・1台の筐体を使用し、2人が同時にプレイします。
- ・プレイ順と使用するプレイサイド(1P/2P)はくじ引きで決定します。
- ・上位4名に同点者がいた場合、別途用意された課題曲で決定戦を行います。
決勝トーナメント・準決勝
- ・準決勝第1試合は2回戦の順位1位と4位が、第2試合は2回戦の順位2位と3位が対戦します。
- ・課題曲は太鼓チームが選定し、当日発表します。第1試合と第2試合では別の課題曲となります。
- ・課題曲1曲を1人ずつプレイし、プレイ順は2回戦の順位が低いプレイヤーが先となります。
- ・それぞれスコアが高かったプレイヤーは決勝戦に進出し、低かったプレイヤーは3位決定戦に進みます。
- ・同点だった場合は、別途用意された課題曲で決定戦を行います。
決勝トーナメント・3位決定戦
- ・1台の筐体を使用し、2人が同時にプレイします。
- ・課題曲は太鼓チームが選定し、当日発表します。
- ・スコアの高かったプレイヤーが3位となります。
決勝トーナメント・決勝戦
- ・1台の筐体を使用し、課題曲1曲を1人ずつプレイします。
- ・プレイ順はくじ引きで決定します。
- ・課題曲は太鼓チームが選定し、当日発表します。
- ・スコアの高かったプレイヤーが優勝です。